こんなことしたよ!
4月 春の息吹と共に②

日に日にあたたかくなり、美波の池にはこんな光景も
こんな光景も カタツムリも発見! emotionな毎日です。


早く起きて! まだ冬眠中のカエルさん起床作戦継続実行中


こっちでも!
この時期、テントウムシ集めも盛んです。女の子には赤いテントウムシ、男の子には黒いテントウムシも人気です。


池の周りは最高のあそび場 そんな場所にも行っちゃうんだね 行けるんです




メダカの入った観察ケースにお花を生けてくれています。
お花集めの道中、メダカをのんびり眺め ほっとタイム


シロツメクサで作った指輪。女の子のお気に入り お洒落だね
新学期 みんな一つ大きくなったんだね 美波らしい春の園庭で


小さな子のお世話をしてくれる優しい上級生がいっぱい




ののさま ごはんですよ お野菜も食べてね


端午の節句も近づき、園庭にはこいのぼりも元気に泳ぎ出しました。
敢えて触れられる高さに飾ってあるから、子ども達もより親しみが持てる こいのぼりです。


こんなこともできちゃいます!


桃組さん みんなで作っているのは、大きなこいのぼり!


ワイワイ あれこれ 楽しく模様を描いています。
出来上がったこいのぼりのお披露目


浜松まつりの御殿屋台引き回しならぬ、こいのぼり引き回し!?








こいのぼりのコラボレーション 美波風に乗って元気に泳ぎだしました。


あっ、ひよこ組さんのこいのぼりもコラボレーション!
かわいく泳いでるね♪


星組さんはレジ袋を使って オリジナルマイこいのぼりだね


僕の 私の こいのぼり ♪屋根より高いこいのぼり♪




ロバート先生の英語あそび。初めての梅組さんはドキドキしていたけど、楽しそうに遊んでいました。


ユッカ先生の英語あそびも アクティブに! イェイ!!
もも組になって初めてのリトミックは教室で。梅組の時から楽しみにしてたんだよね!


2回目のリトミックはいよいよ広いホールで!




毎週金曜日 星組さんは運動あそび。おしり歩きで逃げろ逃げろ~!




桃組の教室ではイス取りゲームの真っ最中。クラスの友だちと楽しい時間です。


星組さんも仲間集めゲームで楽しそう!新しいクラスになって、友だちとの関係作りも一緒に遊びながら♪


梅組さんは少しずつ園生活に慣れてきました。シールノートのシール、上手に貼れるかな?


ひよこ組さん ページをめくる度に「見て見て!」「すごいね!」「これなぁに?」が飛び交います。


星組さんはちえあそびワークに取り組んでいます。


えのぐあそび。いろんな色を選んで、自由に描いてみよう


色が重ならないよう慎重に、繊細に 大胆に


梅組さんは初めての粘土あそび。何を作ろうかなぁ♪
粘土をちぎってみたり、丸めてみたり 〇〇〇してみたり


4月の誕生会。先生の生演奏で ♪おめでとう♪


先生のお楽しみ劇場で登場したのはド〇えもん?
これは 合成CG? それともイリュージョン?


オールキャストが揃って ♪DANCE ダンス♪


星組さんがホールで何かしていますよ。
楽しそうに 何々?♪


先生の叩いたタンバリンの音色の数だけ友だちを集めるゲーム


今 何回タンバリン 鳴ったかな??
5回 5人 大正解だね


ゲームの後はみんなでLunch time♪ たまには ピロティーで食べるのもいいね


緑の芝生 青い五月空 薫風 子ども達の歓声と笑顔