こんなことしたよ!
7月 NATSUの彩り

あと少しで七夕。子どもたちが七夕飾りを作り始めました。


「これ、どうなるの?」初めての技法にも挑戦ながら楽しみました。




星組さんはお願いごとも自分で書けたね。
飾りつけもみんなで。願いが届きますように。






さぁ、完成しました!きれいだね♪


7日、ピロティーは笹飾りのトンネルになりました。
子どもたちが登園してきましたよ。


実は“みなたろう”も短冊に願い事を書いてくれていたようで、星組さんは大興奮でした。


彦星様と織り姫さまのお話に夢中!
みんなの願い事が天に届くといいね☆


一方、池での生き物捕獲の方法“手ですくいとる”が多く見られるようになってきました。
両手を自由に使うための工夫も見えます。


数年前から池に生息する池の主。!20cm近くあるドジョウです!
ドジョウ捕獲作戦を通して気持ちが一つに!


セミを見つけた子ども達。“少しでも近くで見たい”の気持ちが見えますね。
シロツメクサはアクセサリー作りには欠かせません。




両手を自由に使って、アリの観察。そのための態勢がすごいアイデアです。
ある朝、脱ぎたてホヤホヤの蛇の抜け殻が〈赤矢印〉、そしてその下〈青矢印〉には・・・


大きなアオダイショウが!
なかなか見られない珍しい光景に子どもたちがたくさん集まりました。


140cm近くもあったんです。
鉄棒女子も相変わらずレベルアップ中です♪


こんな場所でも、余裕のポーズです。
長縄を持ち出してみんなで楽しそう♪


ウッドデッキ上では星組さんを中心にダンス大会が始まっているようです。


YU-YA先生とのダンスあそび3回目。今回も楽しみました。




ダンスビートがホールに響きます。


グループ毎に披露タイム。


夏といえば水あそび!クラス関係なく、おもいきり遊ぶ毎日です。




園庭はウォーターランドに!!




桃組さんのプールあそび。可美公園の広~いプールで遊ぶぞ~!!


先生達も一緒に楽しく遊んでくれると、子どもたちもより楽しいですね。




ウォータースライダーにも挑戦!いい顔してます♪




赤ちゃんプールにまで進出して、広いプールを満喫した桃組さんでした。


そして星組さんも可美公園プールへ。




星組さんになると遊び方にも自分なりの楽しむ工夫が見えてきます。


先生の背中に群がる子ども達。でも友達だちを押したりはしません。偉いね。


すごい人数が乗っていますが・・・大丈夫のようです☆


星組さんもウォータースライダーに挑戦!


手を挙げてスリルも満点!


夏の日差しと水しぶき。楽しいプールあそびでした。