こんなことしたよ!
6月 初夏を五感で楽しもう①

YU-YA先生のダンスあそび第2回目。星組さん、みんなで楽しみにしていました。今回は自分たちで決めたグループにユニット名をつけてDANCE!






楽しそう♪
これまた楽しみだった、秀典先生の運動あそび。今回はでんぐり返し&ゲームあそび!見事なお団子状態です♪


開先生も一緒にマット運動でFIGHT!


そんな星組さん、じゃがいも掘りに出掛けました。自分の手でじゃがいもをごろごろ堀り起こしました。


大きいものから、かわいいサイズのものまで色々なじゃがいも。自分で掘り出したじゃがいもはやっぱり特別です。


たくさん掘れたよ!




帰り道、百花幼稚園に寄って、お昼ご飯も食べてきました。
別の日、何やら星組さんがじゃがいもを袋詰めしています。


実は今度開かれるじゃがいもお楽しみ会に向けた準備をしてくれているんです。


会場となるホールも、もちろん飾り付けてくれました。


とーーーっても長い輪飾りも作りました。


じゃがいもお楽しみ会当日はクイズをしたり、DANCEで楽しみました。
じゃがいもダンスでも大盛り上がり


さぁ、いよいよメインイベントのじゃがいも屋さん開店です。いらっしゃーい!!!


星組さんは“じゃがいもを渡す係”と、“シールを貼る係”、“エスコート係”を交代で担当です。




どのシールにしますか~?




それぞれ自分が持っているじゃがいもがおすすめの品です♪


星組さん、お疲れ様&ありがとう!!


今月も誕生会では先生のアイデアたっぷりのお楽しみ劇場を観ました。


園庭あそびでは水が欠かせない季節になってきました。
ミストの周りには“涼”を求める子ども達。




氷なんて出てきたら、それはもう大変な賑わいになります。


池の周りや木陰も、水の流れのおかげで自然な“涼”が見つかります。


遠くのカエルを捕まえる工夫がわかる身体の使い方、すばらしいです!
大事件発生!今年初めての大きなカエル発見!!


この日も大大大事件!なんと結構大きなガザミが見つかって、このギャラリーです。
この時期、バッタやカマキリ探しも人気です。


網を使って一撃!捕まえた?


長縄にも挑戦!


ハッケヨーイ、のこった!!
泥だんご作りも盛り上がっています。みんな上手になってきたね!


ヤマモモを集めるひよこ組さんにそっと寄り添ってくれていました。


たくさんのシロツメクサをヤナギの枝に括り付けて飾ってくれています。草花が好きなんだなぁと思います。


こちらでは水の中のシロツメクサが漂う様子を観察して楽しんでいます。


ペットボトルに入れた水がこぼれていく様子をみんなで楽しんでいますよ。びっくりして尻もちをついちゃった!!
「じゃんけんで勝った子がケンケンパでゴールまで行く」友だちと作ったルールを共有して楽しめるのも星組さんですね。


砂場ではトンネルづくり。繋がったトンネルの中で触れた手の感触っていつまでも覚えているもんです。


お友だちとの気持ちが繋がっている瞬間ですね。




今日は夏らしい給食、冷やしうどん。丸波製麺からのデリバリー♪
トッピングは自由です。好きなものを乗せてどうぞ!




うわっ!長~い!!
給食の後、ホールでの一場面。積み木段ボールをトンネル状に積み上げて遊んでいたひよこ組から星組までの子どもたちです。

