こんなことしたよ!
5月 薫風と共に笑顔いっぱい②

池に住むヤゴがトンボに羽化し始める季節になりました。この時期ならではの生き物や草花の気配を感じながら子どもたちは遊んでいます。






草相撲をしています。連続でできるよう、大量にストック!
砂場では星組さんがダイナミックに遊び始め、そんな姿に梅組さんや桃組さんも刺激をもらいながら、楽しく遊んでいますよ。




こちらはお家で女子会ごっこ!?
フープを使ったあそびも増えてきました。人間輪投げ!?に挑戦中!


すべり台の下で梅組さんを見守ってくれている優しい桃組さん♪


小さな子ども達に道を開けてあげる、優しい星組さん♪




どんな話をしているのかな!?こんな後ろ姿、好きですねぇ。


星組さん、朝顔の種植えをしました。「土を少し入れて、肥料を入れて、また土を盛って、人差し指の深さの穴を開けて、種を入れて、土を戻す。」こんなにたくさんの“お約束”を守りながらできた星組さん、さすがです!






大好きな粘土あそび。学年によって子どもの姿や、工夫の仕方に違いが見えて面白いです。






桃組さんが泥だんご作りに挑戦です。ツルツル泥だんご、できるといいなぁ。


星組さん、初めての生け花です。剣山や花ばさみの使い方を教えてもらいながら、季節のお花を生けてみましたよ。




それぞれ長さが違う花が活けてあるお手本を見てイメージを膨らませます。


いざお花を生けてみましょう!






みんな上手にできました!
桃組さんが昆虫館へ行ってきました。


「見て見て~」とついつい言いたくなる昆虫ばかり!


とんぼってこんなにいっぱいいるの!?ってびっくり!


今日は雨上がり。裸足で遊ぶぞ~!




先日遊んだ泥だんご作りに再挑戦中の桃組さん、楽しそう♪


泥だらけでも気にしません!楽しそう♪
梅組さんも挑戦中。上手なまん丸ですねぇ。


足が埋まっちゃった!冷たくて気持ちいいよね♪


水たまりを見つけては、お友だちと入水。“一緒に”何かをすることが楽しいですね。








いつもは入れない池の中にもバシャーーン!


今年度から始まったダンスあそび。世界を見てきたYU-YA先生と一緒に。




自分なりの表現をしながら楽しく踊ろう!


イエーイ!!
