こんなことしたよ!
楽しく遊んでいますよ~!

今日も良い天気!空を飛んでいる飛行機もよーく見えます!
お馴染みになった朝の光景です。裸足になりたい子は自分で靴を脱いで準備をします。


きれいに並んだ靴!桃組さん、星組さんは昨年の経験が活きていますね☆梅組さんもまねっこです。
裸足の子が集まるナンバー1スポットのお山はいつも大賑わいです。


裸足になったからにはどろんこで遊ぼう!というわけで、お水も大事な遊び道具です。
こぼさないように運ぶにはコツがいるんですが、上手に運んでいますね☆


これは難易度が高い!でもすごいです!!
服もびしょ濡れで洗濯物が多かった4月の頃に比べると、今はとても少なくなりました。


あそびの経験を通して“濡れないように”あそぶ工夫を自分でしてくれていますよ☆
お山からウォータースライダー!おもちゃを上手に重ねて作っていますね!


こちらはどろんこスライダー!?
みんなで泥だんご作り♪ツルツルのだんごを作れるかな!?


お山の周りの土はどろんこあそびにはもってこい!
先生に泥をぬりぬり、泥だらけ!


園舎の脇も子どもたちにとっては良いあそび場ですね。
虫、いたかな?


ダンゴムシ捕獲作戦実施中のようです。
すごい!カナヘビ見~つけた!!よく捕まえました☆


腕にいるダンゴムシを囲んで、楽しそうですね。
ダンゴムシをたくさん集めることができて、こちらも笑いが止まりませんね♪


桃組さんはもらったばかりの図鑑を手に虫や花を探すことが楽しいようです。
幼稚園ではカブトムシの幼虫も実際に触ってみようということで、子どもたち大集合です。


こちらでは先生にお花の髪飾りのプレゼント☆
ソケイで作った冠、似合っていますね。


きれいにお花を飾り付けできたね☆
幼稚園の中のお花は子どもたちが自由に摘めるんですが、実際に触れて遊ぶことを楽しんでくれているようです。


こちらではシロツメクサを使った冠作り。梅組さんも興味津々ですね。
綿毛をフ~ッ!とね♪


お皿作りでも大きな葉っぱを敷いて、梅組さんなりにひと工夫していますね。
ゼラニウムを使った色水作りも始まりました♪


砂場でも草花を使ったデコレーションを楽しんでいますよ。
すごい高さまで埋まっています!!


掌でここまで見事に形を残すのはとっても難しいんですが、お見事ですね!
こちらも細かいところまでちゃんと形にできて嬉しそうですね。


なかなか難しいポーズですが、慎重に砂を移していますよ。
梅組さんもデコレーションを楽しんでいるようです。


星組さんの遊び方を見て、憧れを抱く梅組さんですが
そんな梅組さんを優しく見守ってくれているのは星組さんです。


梅組さんが登るまでゆっくり待ってあげている気持ちがいいですね☆
梅組さんを誘ってくれているようです。


何か見つけたのかな!?


二人でクルクル楽しそう♪
楽しく楽しく遊んだ後は・・・


みんなでお片付け!
星組さんはもちろん、桃組さん、梅組さんだって頑張って片付け頑張ってくれていますよ。


こんなにいっぱい、すごいです!
たくさんのおもちゃの運び方も自分なりに工夫してくれていますね。


足も洗ったし、靴も履きました。最後まで立派でした!
これからの1年、子どもたちの成長が楽しみですね♪
