こんなことしたよ!
だいこん掘るぞ~!!

まずは桃組さんがアソカ農園にやってきましたね。今日は葉っぱそのままの大根を掘るんです。
ゆりか先生から大根の掘り方を教えてもらいました。目の前に現れた大根に目を輝かせている子ども達です♪


どれにしようかなぁ?と葉っぱをかき分けて、自分が掘りたい大根を探します。


掘りたい大根が見つかったら「よいしょーッ!」と引っ張ります。
頑張れ~!!


大変な分、収穫した大根を手にした時は嬉しいね☆


大きさ比べが始まりましたよ。


どっちが大きいかな?
さぁ、みんな掘り終えたようですよ!


大根についた土は葉っぱを使ってきれいに落とすんです。
葉っぱを上手に使って、きれいに土を落とそうと頑張っていますね☆


大きな大根を採ることができてご満悦の様子です☆


落とさないように両手で持つ子もいれば、大胆に持つ子も!大工さんみたい♪
大根掘りの後はしばらく農園で遊びました。先生と坂道コロコロごっこだそうです。


私も!僕も!と次々と集まる子ども達!先生頑張れ~!
幼稚園では自由に葉っぱを取って遊んでいる子ども達も、ここでは大事にしながら遊んでいました。


植物とも上手に付き合いながら遊ぶことが出来る子ども達でした☆
自分で収穫した大切な大根を落とさないよう、だっこして幼稚園に帰ります。


大満足の大根掘りになりました☆
別の日、今度は星組さんが農園にお出掛けです。


さぁ、おいしそうな大根見つけるぞーッ!
星組さんになるとしっかりと観察しながら探せるんですね。


なかなか出てこない強敵に、こちらも本気で勝負です!


やったー!1番!!
力が入りそうなポーズですね♪頑張れ~!


手を泥だらけになっても、大根の土はきれいにきれいに落としていますね☆
自分の大根には自分で名前を書きます。


器用に大根を持ちながら書いていてすごいね!
大根掘り終了!と思いきや、星組さんにはもう一つ大事なお仕事があるんです。


そう、梅組さんの大根堀りを手伝ってもらうことです。
待っている間も梅組さんの目線に下がってお話してくれている優しい星組さんですね☆


おいしそうな大根を一緒に探してくれました。頼りになります☆
梅組さんのために一生懸命探してくれています☆


「これでどう?」とお話してるのかな?
梅組さんも頑張って掘るぞー!


星組さんはあくまでお手伝い。梅組さんが掘る脇で、さりげなく助けてあげていますね。
星組さんに手伝ってもらいながら頑張る梅組さんです!


上手に大根が抜けたようですね!
梅組さんが泥を落としやすいよう、星組さんが大根をおさえてくれています☆


運ぶ時も梅組さんが運びやすいよう、後ろ向きでフォローしてくれていました☆優しいなぁ♪
一人で運びたい梅組さんには背中から手を添えて。自然な優しさですね☆


名前を書くのも星組さんの仕事です。


名前を見せてもらいながら書いています。


梅組さんにとっても心強いですね☆


“字を書きたい”気持ちはこんなところでも育っていますね☆


優しくしてもらった梅組さん。嬉しいね♪