こんなことしたよ!
大好き外あそび ~Part①~

桃組さんの砂あそび♪ みんなで遊ぶのも楽しそう☆
先生と子どもたち、みんなで作った”巨大山”!! これだけの山を作るには、たくさんの”協力”が必要だったはずです☆


砂場の枠に並べられた、た~~くさんのお皿☆ どこまで続くのかな♪


反対側まで続いています☆


”こいのぼり” を見に星1組さんが集まりました♪
星3組さんも来ました♪ こいのぼりに手が届くかな・・・ 「せーの!」


ジャ―――ンプ!!


桃組さんの”図鑑”です☆ ”自分の◯◯”というのは嬉しいものです♪
電車が通りまーす♪ プップー☆


築山が大好きな子どもたち☆ 手を取り合って上る姿はよく見かけます☆
砂のみのシンプルな山。滑りやすいからこそ、手や足を使って一生懸命登るんですね♪


梅1組さんが築山の上から呼んでくれています☆ 「ヤッホー♪」
トンネルの中にもお友だちがいましたよ☆ ここはサラサラした砂、通称 ”サラ砂” がたくさん採れる場所♪ そういう場所を見つけるのは大人よりも子どもの方が上手なんです☆


星組さんがドッジボールをやってますね♪


どこまでボールが飛ぶか競走をしているようです!!


梅1組さんがマイバックを持ってお出かけです♪




”木の実”をたくさん集めました☆


仲良し桃2組さん♪
”はないちもんめ”は梅組から星組までみんなで遊べます☆


星組さんが”フープ” と ”ボール” を使用して遊んでいました☆ しかしこのあそび、名前も、どんなあそびかもわからず、行われたのはこの時一回限りでした・・・
芝生の上も気持ちよさそう♪




”吊り輪”は隠れた人気スポットです☆


おや!?何か見つけたようですよ♪


そこには黒とオレンジのちょっぴり不気味な生き物が・・・ 実は”テントウムシの幼虫”なんです☆
観察ケースのある星組さんにとっては小川は恰好のあそび場♪ エビ、カエル、ヤゴ・・・何を探しているのでしょうか。

