こんなことしたよ!

今年もオニはらい大作戦が実行された百花幼稚園。オニはらいの当日は、全園児で劇あそびを楽しんでいるようでした。

11月に中十が過ぎ、”ももはなの森”も秋色に染まっていました。秋の森で過ごす子どもたちの様子です。

夏のあそびは ”みずですね。水を使ったあそび方を楽しむことを覚えていく季節になりましたね。”

初夏になり、”ももはなの森”にも いろいろな生き物が登場してくれています。

アソカ農園での”だいこんほり”の様子です。星組さんが梅組さんに優してくれている姿が見らますよ。

秋も深まり、子どもたちの遊びも変わってきています。園庭遊びの様子をご覧ください。

百花幼稚園ならではの”あそび”の一つが”ジュズダマ通しです。
”ホームページンには、時々載っていますが、今回はジュズダマ通しで祖経っている子どもの姿に焦点を当ててみました。

秋も深まり、”ももはなの森”に、みぞそばの花が咲き、花束を作る子や、草花をアレンジしてケーキ作りを楽しんでいる子たちが沢山見られるようになりました。

”ももはなの森”も夏から秋へと移り始めてきました。子どもたちは、早速秋の森を楽しんでいますよ。

いよいよオニ退治当日。お家でバージョンアップした子ども達が元気よく登園してきました。子どもたちの活躍をご覧ください。

今年もやります。「オニ退治」に向けてはりきる子どもたちの様子です。

子どもたちの作品展が開催されました。描くこと、作ることを楽しむことができた子どもたち。制作する姿と、子どもたちの作品をご覧ください。

梅・桃組さんはリュックサックを背負って秋の遠足に出かけてきました。星組さんは消防署見学と秋の一日を楽しんできましたよ。

朝夕は秋!なんですが、日中は暑い、暑い日が続いています。今回は10月の園庭でのあそびや、”ももはなの森”であそんでいる子どもたちを紹介します。

運動会が終わり、運動会の余韻を楽しんでいる子どもたちの姿です。

天気予報が雨マークだったのですが、みんなが作ってくれた”てるてるぼうず”が 、みんなの願いをかなえてくれました。

新しいおもちゃが登場。芝生の園庭で水を使ったあそびを楽しんでいますよ。

星組さんが楽しみまっていたお泊り保育。友だち、先生と一緒に楽しい二日間を過ごしました。「よいせいさんにあえたよ」と、子どもたちは大喜びでした。

今年の百花幼稚園の七夕活動は、先生の手作りプラネタリウムから始まりました。お星さまを食べたり、思い思いの飾りを作り、お星さまに願い事をし、音楽会の練習も頑張りましたよ。

今年も始まりました「妖精物語」。星組さんと妖精さんとの交流を楽しみながら、お泊り保育の夜に会える事を楽しみに活動を展開していきます。「ようせいさんにあえるかな?(PDF)」

今年は5月なのに暑い日が続いています。子どもたちの遊び依”水が入り、砂場で池で楽しんでいますよ。

じゃがいもパーティーが近づいてきました。じゃがいもくんも登場して、子どもたちの気持ちも高まっていきます。

5月になって今年初めての園外保育に星組さん、桃組さんが出かけてきました。

春の”ももはなの森”ならでは遊びを楽しんでいる子どもたちです。自然と遊ぶ子どもたちの姿をご覧ください。

今年も梅組さんを迎えて、新しい年が始まりました。最初は星組さんが色々お世話をしてくれていますよ。

今年も百花幼稚園にオニが登場。今年は、園庭で鬼退治を決行!頑張った子どもたちの様子をご覧ください。

子どもたちが作品展に向けて友だちと楽しみながら夢のある作品を作りました。